光設計研究グループ第71回研究会「DXに貢献する光学技術」において招待講演を行いました。ここ何年かの内容(カーネルリッジ回帰,ディープラーニング)をまとめて話をしました。概要はこちらに掲載しています。オンラインだったので反応がわかりづらいのが難点ですが,一方で聴く立場では移動しなくてよいことや,手元のPCで見れることなどのメリットも大きい
Related Post

ニューガラスセミナーニューガラスセミナー
ニューガラスフォーラムのセミナーに参加しました。光の活用・光の世界というテーマで,光に関わるガラス技術についてのお話を伺いました。光ファイバの最新の話題や,化学強化ガラスの新しい評価方法,偏光を利用したセンサーなど興味深 […]

ゲルマニウム半導体検出器ゲルマニウム半導体検出器
放射性物質を特定できるゲルマニウム半導体検出器で測定を行ってきました。放射線がゲルマニウムに入った時に電子を生み出すため,それを間接的に検出するという原理です。核種ごとに特徴的なピークが出るので,それを頼りに同定していき […]

STEAMの調査研究STEAMの調査研究
STEAM教育に関する調査研究の打ち合わせを兵庫教育大学において行いました。このような研究(調査して国際比較)は初めてで,とても楽しみにしています。お声がけくださった岳野先生に感謝です。