日本学術会議主催の表記のシンポジウムにオンラインで参加しました。ガラスの歴史から,身の回りで活用されているガラス,未来のガラスについての講演がありました。せっかくなので学生の皆さんとパブリックビューイングしましたが,硬軟折り混ざった内容で聞くのが大変だったかもしれません。
Related Post

滋賀県工業技術総合センターでの講演滋賀県工業技術総合センターでの講演
滋賀県工業技術総合センターにおいて主に企業の方向けの招待講演を行いました。できるだけ数式を使わずに機械学習の材料研究への応用を説明しました。それでも難しい部分があったかもしれません。PDF

ニューガラスセミナーニューガラスセミナー
ニューガラスフォーラムのセミナーに参加しました。光の活用・光の世界というテーマで,光に関わるガラス技術についてのお話を伺いました。光ファイバの最新の話題や,化学強化ガラスの新しい評価方法,偏光を利用したセンサーなど興味深 […]

招待講演招待講演
今度,日本光学会の光設計研究グループ 第72回研究会で招待講演を行います。機械学習を用いてガラスの物性設計をした内容について紹介する予定です。そのほかにも光学関連の様々な興味深い発表があります。学生さんは2000円で聴講 […]