徳田研究室 研究 ゲルマニウム半導体検出器

ゲルマニウム半導体検出器


放射性物質を特定できるゲルマニウム半導体検出器で測定を行ってきました。放射線がゲルマニウムに入った時に電子を生み出すため,それを間接的に検出するという原理です。核種ごとに特徴的なピークが出るので,それを頼りに同定していきます。福島県の原発事故で様々な放射性物質が環境中に飛散したため,それを特定するのに用いられていました。福島県の米の全量検査にも用いられています(つまり検査をパスしたものは全て安全性が保証されています)。

Related Post

招待講演招待講演

光設計研究グループ第71回研究会「DXに貢献する光学技術」において招待講演を行いました。ここ何年かの内容(カーネルリッジ回帰,ディープラーニング)をまとめて話をしました。概要はこちらに掲載しています。オンラインだったので […]

招待講演招待講演

日本セラミックス協会の2024年年会@熊本大学において将来講演を行ってきました。DXセッションにおいて「統計的機械学習によるガラス材料探索の新展開」と題して,背景からガウス過程回帰,ベイズ推定,ディープラーニングの解説を […]

ニューガラスセミナーニューガラスセミナー

ニューガラスフォーラムのセミナーに参加しました。光の活用・光の世界というテーマで,光に関わるガラス技術についてのお話を伺いました。光ファイバの最新の話題や,化学強化ガラスの新しい評価方法,偏光を利用したセンサーなど興味深 […]