徳田研究室 学会 日本セラミックス協会関西支部

日本セラミックス協会関西支部


大阪公立大学学長の辰巳砂昌弘先生のご講演を拝聴しました。大学統合の話と,全固体電池の話です。マネジメントと研究の両方で大変な成果を上げておられ,圧倒されました。ガラスに縁のある先生で色々とお世話になっている方なので,大変興味深くお話を伺いました。

Related Post

招待講演招待講演

「革新的材料プロセス研究センター」のシンポジウムで招待講演を行いました。当初は2019年2月に依頼を受けていたものですが,コロナのため延期になってしまいました。3年越しの招待講演ということでしたので,3年分のアップデータ […]

招待講演招待講演

日本セラミックス協会の2024年年会@熊本大学において将来講演を行ってきました。DXセッションにおいて「統計的機械学習によるガラス材料探索の新展開」と題して,背景からガウス過程回帰,ベイズ推定,ディープラーニングの解説を […]

国際ガラス年2022記念シンポジウム国際ガラス年2022記念シンポジウム

日本学術会議主催の表記のシンポジウムにオンラインで参加しました。ガラスの歴史から,身の回りで活用されているガラス,未来のガラスについての講演がありました。せっかくなので学生の皆さんとパブリックビューイングしましたが,硬軟 […]