夢ナビ講義


高校生を対象とした夢ナビ講義というものを行いました。自分が動画で話をしているのは恥ずかしくて見てられないのですが・・・大学の広報にも使われるそうなので公開します(共有して良いそうです)。初めてのことなので,かなり時間をかけて準備しました。できるだけ簡単に魅力を伝えるということを考える過程で自分の研究を見直すこととなり,よい機会となりました。もっとシンプルにわかりやすく伝えられたら良かったのですが,むつかしいですね。あと目線も難しいです。カメラの位置をもう少し調整してもらうんだったなあ。左上に発表内容を写すモニターがあったので,それを見ながら話をしたところ,変な目線になっています。パソコン上でスライドを見ているような雰囲気になってると良いのですがダメですね。

講義資料はこちらPDF

Related Post

ニューガラスセミナーニューガラスセミナー

ニューガラスフォーラムのセミナーに参加しました。光の活用・光の世界というテーマで,光に関わるガラス技術についてのお話を伺いました。光ファイバの最新の話題や,化学強化ガラスの新しい評価方法,偏光を利用したセンサーなど興味深 […]

NMFNMF

非負値行列因子分解について本学DS学部の佐藤健一先生に教えて頂きました。ネットで調べてみても何に使えるのはわからないのですが,簡便で非常に強力な手法だということがわかりました。 簡単にいうと・・・というほどわかっているわ […]

附属中学生の大学訪問附属中学生の大学訪問

今年も附属中学校の生徒さんが大学訪問をしてくれました。コロナ禍で受け入れることができなかった年もありますが,調べてみると着任以来より毎年受け入れていました。 大学訪問では授業と実習を行います。身の回りの全てのものは化学の […]